信託法学会
信託法学会は、研究者・実務家、その他信託法に関心を持つ方々の学術団体です
サイトマップ お問い合わせ
ホーム 学会の概要 学会の活動 機関誌 入会案内
機関誌
トップ  >  機関誌
機関誌「信託法研究」
信託法研究
信託法学会では機関誌「信託法研究」を刊行しています。

「信託法研究」では、毎年開催される信託法学会研究発表会における研究報告の模様を掲載しています。
また、信託に関する文献紹介などを掲載しています。
購入方法はこちら
ページトップ
最新号
信託法研究 第48号 2024年
巻頭言 (FOREWORD)
言葉が意味を有するとき(When words have meaning) 道垣内弘人
Hiroto Dogauchi
研究報告(ARTICLES)
信託受託者としての信託銀行は契約以上の注意義務を負うか? 杉村健太
Does the duty of care of trust banks as trustees extend beyond their contracts? Kenta Sugimura
シンポジウム「高齢者を委託者とする家族間信託の現状と課題」
はじめに(企画の趣旨) 佐久間毅
Introduction Takeshi Sakuma
実務の現状と課題 杉山苑子
Civil Trusts in Japan: Trends and Legal Considerations Sonoko Sugiyama
設定上の課題 木村敦子
Examining the problems in establishing a Trust Atsuko Kimura
継続中の課題 佐久間毅
Administrative Issues of Trusts with Family Members as Trustees Takeshi Sakuma
終了に関する課題 宮本誠子
Termination of family trusts with elder as settlor-beneficiary Sakiko Miyamoto
質疑応答
文献紹介(BOOK REVIEW)
  田中和明著『信託法務大全 第1編 信託法』
田中和明、小出卓哉編著『信託法務大全 第2編 信託規制法・関連法』
有吉 尚哉
神作裕之、三菱UFJ信託銀行フィデュ-シャリー・デューティー研究会編『フィデューシャリー・デューティーの最前線』 高橋 脩一
Paul B. Miller & Matthew Harding,“Fiduciaries and Trust: Ethics, Politics, Economics and Law” 温 笑侗
学会記事(MEMORANDA)
ページトップ
購入方法
各号の価格
第45号から
1冊につき
 ・会 員:2,000円
 ・非会員:3,000円(ただし、大学等の図書館:2,000円)

発刊後5年以上経過した号については一律500円。なお、在庫の状況は以下のとおりになっております。ご了承ください。
【在庫なし】1~19号、21号、26号、33号
【在庫わずか】10号、20号、32号
購入手順
1.下記項目を明記の上、電子メールにてお申込ください。
 ・購入希望の号数
 ・部数
 ・送り先住所
 ・氏名または名称(会社など団体の場合は連絡先となる担当者名もあわせて明記)
 ・請求書の宛名
 ・電話番号
  ※いただいた個人情報については、刊行物の郵送のためにのみ使用いたします。

2.事務局より、電子メールにて、請求書をお送りします。
  購入代金に加えて、送料実費がかかりますことをご了承ください。

3.購入代金および送料の入金を確認しだい、当該機関誌を送付いたします。
購入のお申込み先
信託法学会事務局
sintakuhougakkai@hotmail.co.jp
ページトップ
機関誌「信託法研究」
バックナンバー
Copyright (C)  Japan Association of the Law of Trust All Rights Reserved.